新大阪の整形外科(リハビリ、交通事故治療)、形成外科(湿潤療法、粉瘤(アテローム)のくりぬき法等)
![]() |
|
G20サミットが大阪で開催されます。 それに伴い、大災害なみの交通規制が行われるとの事です。 当院はご遠方からの患者さんも多く、また職員の通勤にも影響が有るために、 6月27日(木)~29日(土)の間を休診とさせて頂きます。 大変ご不便ご迷惑をお掛け致しますが、 ご了承のほど宜しくお願い致します。
2019年5月28日
12:16 PM |カテゴリー:
診療
学会出席の為、3月30日(土曜日)の受付時間は、 午前11時30分までとなります。
2019年2月26日
11:24 AM |カテゴリー:
診療
基本的に、当院では手術予約は診察後となります。 それは、実際に診察してみなければ、私が手術をする事が出来る疾患がどうかが分からないからです。 よって、診察後、手術の同意書を頂き、後日手術の為に受診して頂くという流れが一般的です。 しかし、まれにかなりのご遠方より手術希望のお電話を頂くことが御座います。 ご遠方にお住いの患者さんは、受診した当日に手術を強くご希望される方がほとんどです。 特に、海外にお住いの患者さんは、数日以内に帰らなければなりません。日本滞在期間は数日の方がほとんどです。 (めったにあることでは御座いませんが、今月は、アメリカ、中国、フランス在住の患者さんからお問い合わせが御座いました。) この様な場合は、特別にお電話でご予約をお取りすることも御座います。 しかし、以下の点をご理解して頂いたうえで、ご受診して下さい。 手術ご予約当日、せっかくご遠方から受診して頂きましても、診察の結果、私では手術できないと判断した場合は、手術をすることが出来ません。申し訳御座いません。 術後、定期的に通院できない場合は、何か創部に不都合な事が起こりましても、責任を負うことが出来ません。 この2点をご理解の上、ご受診して下さい。 宜しくお願い致します。 明けまして、おめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて、「湿潤療法」を創られた夏井睦先生がこの度、「なつい式湿潤療法」を商標登録されました。 なんちゃって湿潤療法をしている医療機関が散見される為に、患者さんが安心して「湿潤療法」を受けることが出来る様、「なつい式湿潤療法」を商標登録されました。 そして、その栄えある登録第一号に当院が認められました。 今後も、患者さんが安心して正しい「湿潤療法」が受けられるよう、精進してまいります。 熱傷、怪我に対し、痛くて辛い従来通りの治療(従来通りの治療は治療ではなく、ほぼ拷問に近いです)を受けておられる患者さんがおられましたら、是非「なつい式湿潤療法」をしている医療機関への受診をお勧めて下さいますよう宜しくお願い致します。 不必要な植皮術が無くなるよう、精進いたします。
2019年1月5日
8:27 AM |カテゴリー:
湿潤療法 moistcare,熱傷 Burn,傷 怪我 Bruise
インフルエンザ予防接種のワクチンを、若干名様分入荷いたしました。 無くなり次第、終了となります。 おそらく、今週中には無くなるかと思います。 申し訳ございませんが、予約をすることは出来ません。 ご希望の患者さんは、お早めにご受診されることをお勧めいたします。
2018年12月11日
8:49 AM |カテゴリー:
予防接種
先ほど、ご遠方より、お子さんの熱傷に関して、ご連絡頂いたお母様へ。 ヒルドイドを使用しているとの事でしたが、ヒルドイドローションは使用されない方が良いです。 ローション剤には界面活性剤が入っております。 よって、洗剤と同じ効果が御座います。 ヒルドイドローションを熱傷部塗る行為は、熱傷部に洗剤を塗っているようなものなのです。 よって、傷が深くなり、ケロイドになりやすくなります。 湿潤療法をつくられた夏井先生のH.P.を参照してみて下さい。 ワセリンのみ処置をお勧めいたします。
2018年12月4日
12:20 PM |カテゴリー:
熱傷 Burn
年内手術最終日は、12月14日(金)となっております。 年内の手術予定枠が、ほぼ埋まりつつあります。 年内に手術(粉瘤、巻き爪、イボ 等)をご希望の患者さんは、お早めにご受診して頂き、ご予約をお取りくださいますよう、お願い致します。 お電話であらかじめご予約をお取りすることは出来ません。 ご予約は、御受診後となります。(当院で手術可能かどうかは、診察をさせて頂かないと分からないからです。) 以上、宜しくお願い致します。
2018年11月19日
5:46 PM |カテゴリー:
粉瘤 アテローム Atheroma,いぼ,ほくろ,陥入爪,巻き爪
HOME|院長あいさつ・医院案内|
当院からのお知らせ|リンク集 |