粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

ティファール熱傷(湿潤療法)

初診時2
受診時

受診時

受診時

受診時

 温かくなって参りましたが、「ヤケド」の患者さんは、12月程では御座いませんが、後を絶ちません。
最近多いのが、ホットプレート、ティファール、ヘアアイロンです。
とりわけ、ティファールです。
そして、圧倒的に5歳以下のお子様に多いです。
自分で電気ケトルのコードに足が引っ掛かり、こぼれた熱湯を浴びてしまうケースが多いです。
大抵の場合、一緒に来院されたお母さんは自責の念で目がウルウル 😥
お子様は痛みと恐怖で大泣き 😥
本当に可哀想です。
(夏井先生HP ティファール社製電気ケトルによる熱傷例のまとめ 御参照下さい。)
いくら親が子供を見張っていても、ちょっとした瞬間に事が起こります。
この手の熱傷を親御さんのせいだけにするのは、ちょっと酷だと思います。
なんとか製造会社で、ケトルが倒れても熱湯がこぼれない構造にして欲しいものです。
やはり、危険な物は物理的に子供の手の届かない所に置くしか無いように思います。

関連記事

  1. 初診時

    1歳 鼻の挫創です。(湿潤療法)

  2. 初診時

    足関節の低温熱傷です。(湿潤療法)

  3. 初診時2

    縫う?縫わない?

  4. またまたまた植皮を勧められた患者さんが来られました。

  5. なんで湿潤療法はメジャーな治療にならないんですか?

  6. 術中(粉瘤内容物を排出)

    頬の粉瘤(アテローム)です。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。