患者さんは10代の可愛い女の子です。
飼い犬に頬を噛まれて受傷されました。
テープで寄せるだけで、切創部の皮膚同士が寄りそうだったので、ご本人、お母様とも相談の上、縫合はせずにテーピングで加療致しました。
縫合とテーピングのメリット、デメリットは相反致します。
縫合のメリットは、皮膚同士が強固に寄る事ですが、デメリットは、糸が通っていた跡が残る可能性がある(よく言うムカデの跡です)事と、麻酔をしなければならない事です。
テーピングのメリットは、糸を使わないので糸が通っていた跡が残らない事と、麻酔をしなくて良い事ですが、デメリットは、縫合ほど強固に皮膚同士が寄らない事です。
どちらが良いのでしょうか?
私の考え方は、切創部の皮膚同士がよるのであれば、テーピングの方が良いのではないかと思っております。
それは、どちらを選んでも、結果があまり変わらないからです。
縫合することも決して間違えではないと思いますが、わざわざ痛い思いをして(特に子供に麻酔をするのは大変です。)縫合しても、あまり結果が変わらないのであれば、あえて縫合しなくても良いのではないかと考えております。
しかし、皮膚同士がよらない場合は、縫合した方が良いです。
ですから、何が何でも縫合はダメ!という訳ではもちろん御座いません。
テーピングは受傷後6か月間、続けて頂く事をお勧めしております。
頬の切創に対しテーピングで加療












![Intraoperative Photo – Neck Epidermoid Cyst (Male, 30s)|Removing the Capsule via Punch Excision [Osaka] - 粉瘤(アテローム) | こおりたひろ整形形成外科クリニック - 痛みの少ない粉瘤治療で多数の実績|大阪| Intraoperative photo of a neck epidermoid cyst (male, 30s) showing capsule removal through a small punch opening using the Natsui-style method.](https://hiro-cl.com/wp-content/uploads/2025/10/epidermoid-cyst-neck-30s-male-during-surgery-capsule-excision-punch-excision-natsui-method-caption-400x400.jpg)

![Epidermoid Cyst (Cheek, Female 50s) – Preoperative Photo Showing the Cyst Before Surgery [Osaka] - 粉瘤(アテローム) | こおりたひろ整形形成外科クリニック - 痛みの少ない粉瘤治療で多数の実績|大阪| Preoperative photo showing an epidermoid cyst on the right cheek (female, 50s). A small subcutaneous lump is visible before punch excision and Natsui-style moist wound healing.](https://hiro-cl.com/wp-content/uploads/2025/10/epidermoid-cyst-cheek-50s-female-before-surgery-punch-excision-natsui-method-caption-400x400.jpg)






