粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

炎症性粉瘤(背部)をくりぬき法で手術|湿潤療法で消毒も抗生物質も不要

術中(粉瘤内容物を排出)

こんにちは。
大阪市淀川区・新大阪にある
こおりたひろ整形形成外科クリニック】院長の郡田です。

今回は、背中にできた粉瘤(アテローム)を、
くりぬき法なつい式湿潤療法で治療した症例
をご紹介します。


◆患者さんについて

患者さんは40代の方です。
数年前から背中に粉瘤があったそうですが、最近になって腫れと痛みが強くなり
手術を希望されて当院を受診されました。

ネットで検索される中で、
炎症があっても手術ができる医療機関
くりぬき法で対応してくれるところ
を探しておられたとのことです。


◆当院での治療

当院では、炎症の程度にかかわらず、手術(くりぬき法)に対応しています。
今回も、強い炎症がありましたが、
局所麻酔下でくりぬき法にて粉瘤を摘出しました。

なお、最近は「くりぬき法の手術は自費診療」
とする医療機関も見受けられますが、

当院では保険診療で行っていますのでご安心ください。


◆術後の処置と経過

術後の創部は、なつい式湿潤療法を用いて管理しています。

  • 消毒は一切行いません。

  • 抗生物質も処方しておりません。

  • 毎日のシャワー・入浴も可能です。

今回は、術後も感染の兆候は一切見られず
痛みや腫れも速やかに改善しました。

創部は綺麗に治癒し、現在は経過良好です。


💬よくあるご質問(FAQ)

Q1. 炎症がある状態でも手術できるのですか?
→ はい、くりぬき法で炎症時でも対応可能です。
膿や内容物、被膜を速やかに排出でき、治りが早くなります。

Q2. なぜ消毒や抗生物質がいらないのですか?
→ なつい式湿潤療法により、傷口の自然治癒力を活かすことで、
外からの薬剤に頼らずに治すことが可能です。
消毒はむしろ細胞を傷つけて治癒を遅らせることがあります。

Q3. 術後に入浴しても大丈夫ですか?
→ はい、当日からシャワー・入浴が可能です。
ただし、貼付材の管理は医師の指示に従ってください。

Q4. 自費診療になりますか?
→ 当院では、くりぬき法による粉瘤手術は保険適用です。
安心してご相談ください。


🏥 院長からのメッセージ

「炎症があると手術はできません」と言われてお困りの方も多いかと思います。
しかし、くりぬき法と湿潤療法を組み合わせれば、
炎症時でも傷跡を最小限に抑えて治療が可能
です。

粉瘤でお悩みの方は、ぜひ一度当院までご相談ください。

術前

術前

術中(粉瘤内容物を排出)

術中(粉瘤内容物を排出)

術中(粉瘤被膜を摘出)

術中(粉瘤被膜を摘出)

術直後

術直後

術後1日

術後1日

術後3日

術後3日

術後10日

術後10日

術後15日

術後15日

術後17日

術後17日

術後22日

術後22日

▶ 粉瘤ブログ一覧を見る

関連記事

  1. 術前

    粉瘤(アテローム)額(くりぬき法)

  2. 粉瘤(アテローム)摘出 術中

    粉瘤(アテローム)顔(くりぬき法)

  3. 術中(粉瘤被膜を摘出)

    粉瘤(背中)をくりぬき法で手術|湿潤療法で傷跡も目立たずきれ…

  4. 頬部にできた約2cmの粉瘤の被膜を摘出している術中写真

    粉瘤(左もみ上げ部)をくりぬき法で摘出|湿潤療法で傷跡もきれ…

  5. 術前

    炎症性粉瘤(アテローム)背部(くりぬき法)

  6. 粉瘤(アテローム)摘出 術中

    炎症性粉瘤(アテローム)頚部(くりぬき法)