患者さんは、2か月前に湯たんぽで熱傷されました。
2か月間、従来通りの加療を受けられ、よくならないからと植皮を勧められ、色々と調べ当院を受診されました。
植皮を勧められた事にも驚きですが、なんとその患者さんは、「感染予防目的」にて、抗生剤を2か月間毎日内服されておられました。
ちょうど次回のブログで書かせて頂く予定だったのですが、抗生剤を内服する事は、決して感染予防にはなりません。
感染状態ではないにも関わらず抗生剤を内服するという事は、皮膚を守ってくれている皮膚常在菌を殺してしまい、やっかいな菌に感染しやすくなってしまいます。
感染状態であれば抗生剤を内服する必要がございますが、感染状態では無いのに予防目的にて抗生剤を内服しますと、結果的にやっかいな菌に感染しやすい状況をつくってしまいます。
ですから、感染予防目的での抗生剤内服は厳に慎むべきです。
その事を患者さんに説明し、抗生剤の内服は止めて頂き、湿潤療法について説明し、植皮しなくても必ず治ることを説明、納得、安心して帰って頂きました。
症例写真は、患者さんの許可が得られましたら、後日掲載させて頂きます。






![Intraoperative Photo – Neck Epidermoid Cyst (Male, 30s)|Removing the Capsule via Punch Excision [Osaka] - 粉瘤(アテローム) | こおりたひろ整形形成外科クリニック - 痛みの少ない粉瘤治療で多数の実績|大阪| Intraoperative photo of a neck epidermoid cyst (male, 30s) showing capsule removal through a small punch opening using the Natsui-style method.](https://hiro-cl.com/wp-content/uploads/2025/10/epidermoid-cyst-neck-30s-male-during-surgery-capsule-excision-punch-excision-natsui-method-caption-400x400.jpg)

![Epidermoid Cyst (Cheek, Female 50s) – Preoperative Photo Showing the Cyst Before Surgery [Osaka] - 粉瘤(アテローム) | こおりたひろ整形形成外科クリニック - 痛みの少ない粉瘤治療で多数の実績|大阪| Preoperative photo showing an epidermoid cyst on the right cheek (female, 50s). A small subcutaneous lump is visible before punch excision and Natsui-style moist wound healing.](https://hiro-cl.com/wp-content/uploads/2025/10/epidermoid-cyst-cheek-50s-female-before-surgery-punch-excision-natsui-method-caption-400x400.jpg)






