粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

炎症性粉瘤は抗生物質では治りません|手術で治療した症例

術前

【炎症性粉瘤でも手術可能】抗生物質が効かず、当院でくりぬき法を実施

患者さんは、30代の方です。
以前から粉瘤(アテローム)があったそうですが、最近になって腫れと痛みが強くなってきたとのことです。

インターネットで「炎症があっても手術をしてもらえる医療機関」を探され、
手術目的で当院を受診されました。


当院では、炎症が強い状態でも問題なく手術が可能です。
この方も、くりぬき法(パンチ法)」にて粉瘤を摘出いたしました。

🔍 炎症性粉瘤に対して抗生物質は無効です。
粉瘤の中には血流がなく、抗生物質が届きません。
根本的に治すには、袋(被膜)ごと摘出する手術しか方法はありません。


術後の創部は、当院で行っている「なつい式湿潤療法」にて管理しました。
この療法では、消毒は一切不要で、創傷治癒に最適な湿潤環境を保ちます。

その結果、感染の兆候は見られず、抗生物質の処方も必要ありませんでした。

また、術後は毎日シャワー・入浴が可能で、日常生活への影響も最小限でした。


✅ 炎症性粉瘤でもあきらめないでください

「炎症があると手術できない」と言われてお困りの方も、
当院では炎症があっても確実に治療できます。

大阪市淀川区・新大阪の【こおりたひろ整形形成外科クリニック】まで、ぜひお気軽にご相談ください。

術前

術前

術中

術中

術直後

術直後

術後6日

術後6日

術後20日

術後20日

 

関連記事

  1. 初診時2

    やけど治療で泣き叫ぶ子どもを救うには|湿潤療法の正しい知識と…

  2. 初診時2

    熱傷 下腿(湿潤療法)

  3. 初診時(水疱膜切除後)

    顔の熱傷です。(湿潤療法)

  4. 術中(粉瘤被膜を摘出)

    炎症が強い背部の粉瘤(アテローム)です。(くりぬき法)

  5. 先日来院された熱傷患者さん。

  6. またまたまた植皮を勧められた患者さんが来られました。