粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

「熱傷(やけど)手・1歳|植皮不要!湿潤療法で1週間で完治した男児の症例

初診時2
受診時

初診時

受診時水泡切除後

受診時水泡切除後

湿潤療法1週間

湿潤療法1週間

🔥熱傷(やけど)で手に水ぶくれができた1歳男児
|湿潤療法で1週間で治癒、植皮せず後遺障害もなし!

こんにちは。
大阪市淀川区・新大阪にある
こおりたひろ整形形成外科クリニック】院長の郡田です。

今回は、ストーブによる手の熱傷(やけど)を負った1歳の男の子が、
なつい式湿潤療法のみで痛みなく短期間で治癒し、
植皮もせず、手の動きにまったく障害が残らなかった症例をご紹介します。


🧒患者さんについて

患者さんは、1歳の男の子。
冬場に室内で使用していたストーブに左手を誤って接触し、
熱傷を受傷
されました。

水ぶくれ(水疱)が形成されており、
通常であれば「重症」と判断されやすい状態です。


🏥当院での処置と経過

受診時、すでに水疱が破れていたため、残っていた水泡膜を丁寧に除去し、
なつい式湿潤療法」にて治療を開始しました。

  • 消毒は一切せず

  • 抗生物質も使用せず

  • ハイドロコロイドなどの湿潤環境を保持できる材料で処置

  • 毎日のシャワー・入浴もOK

結果、1週間で皮膚はきれいに再生し、痛みも最小限で治癒。
拘縮(こうしゅく)や運動制限などの後遺症は一切ありませんでした。


⚠️他院での植皮例とその影響

一方で、以下の写真の別の男の子は、両手に熱湯を受けて熱傷を負ったため、
大学病院で即時の植皮術を受けられたそうです。

術後、皮膚自体は再建されていても、
手・手指の拘縮が強く残り、細かな作業が困難になったとのこと。

おそらく、絵を描いたりピアノを弾いたりすることも、
非常に難しいと思われます。

非常に残念な結果です。

両手植皮術後

両手植皮術後

🗣院長からの強いメッセージ

「植皮が必要です」
そう言われた患者さんやご家族は、
ぜひ一度、「なつい式湿潤療法」を取り入れている医療機関を受診してください。

私の経験上、植皮でなければ治らない小児熱傷は、ほとんど存在しません。
焦って手術を選択する必要はないのです。

なぜなら:

  • 植皮術後の傷跡は一生残ります

  • 小さな子どもにとって、痛みや不自由さは大きな精神的負担になります

  • 適切な湿潤療法ならば、植皮を避けつつ、自然な皮膚再生が可能です


💬よくあるご質問(FAQ)

Q. 水泡が破れたやけども、湿潤療法で治せますか?
→ はい。創面を乾かさずに保湿し続けることで、皮膚がきれいに再生されます。

Q. 小児の手のやけどは、放っておくと動かなくなりませんか?
→ なつい式湿潤療法で早期に治療すれば、拘縮を防ぎ、関節の動きも保たれます。

Q. 他院で「すぐに植皮を」と言われたのですが?
→ その前に、なつい式湿潤療法を行っているクリニック
セカンドオピニオンを受けてください。選択肢は他にもあります。

Q. 消毒しなくても感染しないのですか?
→ 感染兆候がなければ、消毒は不要です。
逆に、消毒は正常な組織を傷つけてしまう恐れがあります。


🏥まとめ

  • 1歳男児の手の熱傷を湿潤療法で治療し、1週間で完治

  • 植皮も抗生物質も不要で、痛みもなく治癒

  • 一方、植皮術を選択した症例では、後遺障害が残る結果に

熱傷治療において「最小限の介入で最大の治癒を目指す」ことはとても重要です。
特にお子さまの将来のために、慎重な判断が求められます。

「植皮が必要」と言われたその前に。
まずは“消毒しない・痛くない”
なつい式湿潤療法という選択肢を思い出してください。

なつい式湿潤療法ブログ一覧を見る 

関連記事

  1. 初診時2

    アトピー性皮膚炎???(湿潤療法)

  2. 初診時

    1歳女子下腿の熱傷です。(湿潤療法)

  3. 初診時

    熱傷 大腿(なつい式湿潤療法)

  4. 初診時

    挫創 頚部(湿潤療法)

  5. 初診時(斜位)

    挫創 顔(湿潤療法)

  6. またまたまた植皮を勧められた患者さんが来られました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。