粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

2歳 胸部、大腿の熱傷です。(湿潤療法)

初診時(胸)

 患者さんは、2歳の可愛い可愛い女の子です。
カップ麺の汁をこぼし、胸部、左大腿を熱傷されました。
地元でのかかりつけの○○小児科を受診。
ソフラチュール、ガーゼ処置を受けられ、抗生物質が処方されました。
○○小児科では継続治療が困難と判断され、地元の○○皮膚科を紹介することになったそうです。
しかし、親御さんが色々と調べられ、「湿潤療法」目的にて、当院をご遠方よりご受診されました。
○○小児科では、幼稚園には1週間行かないように言われたそうです。
私からは、以下の説明をさせて頂きました。
① 湿潤療法の説明。創傷被覆材で治療する事。
② ソフラチュール、ガーゼは創部にくっつき剥がす際に出血します。
よって、それらは、創部に貼ってはいけません。
③ 感染状態では無いので、抗生物質の内服は中止しましょう
抗生物質を内服する事は、感染予防にはなりません。
抗生物質は、感染してから内服するお薬です。
④ 幼稚園には行っても全く問題御座いません。
  プールに入っても、踊っても、走っても、全く問題御座いません。
  当院で熱傷加療中の患者さんで、フルマラソンを走った方もおられます。
⑤ 同様症状の経過写真を診て頂き、2週間ほどで治る見込みである事。
幼稚園に行ける!というだけで、かなり喜んで頂きました。
運動する事が、創治癒の過程を障害する事は、ほとんど御座いません。
よって、感染していないのであれば、安静にする必要は全く御座いません。

   <胸部>

初診時(胸)

初診時(胸)

加療後4日(胸)

加療後4日(胸)

湿潤療法 加療後14日(胸)

加療後14日(胸)

   <大腿>

初診時(大腿)

初診時(大腿)

初診時(大腿・水疱膜切除後)

初診時(大腿・水疱膜切除後)

湿潤療法 加療後4日(大腿)

加療後4日(大腿)

湿潤療法 加療後14日(大腿)

加療後14日(大腿)

関連記事

  1. 初診時

    熱傷 1歳 手(なつい式湿潤療法)

  2. 初診時

    2歳 胸部の熱傷です。(湿潤療法)

  3. 加療後7日

    1歳 女児 肩の熱傷です。(湿潤療法)

  4. 初診時

    挫創 眉(なつい式湿潤療法)

  5. 初診時

    1歳 鼻の挫創です。(湿潤療法)

  6. 初診時

    足底術後、植皮が必要と言われた患者さんです。(湿潤療法)