粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

冷湿布と温湿布はどう使い分けるのですか?

 このブログでは、「湿潤療法」「粉瘤」に関する症例が多いのですが、私は整形外科医ですので、基本的には整形外科の患者さんが多く来院されます。
その多くの患者さんが、「腰痛」「肩こり」「膝痛」です。
診療の際、よく「湿布」を処方いたしますが、その際に患者さんからよく質問される事が御座います。
それは、題にも書きましたが
「冷湿布と温湿布はどう使い分けるのですか?」
「冷湿布と温湿布はどちらが良いのですか?」
という質問です。
答えから書かせて頂きますと
冷湿布、温湿布共に、効果は同じです
そして、冷湿布、温湿布共に、皮膚温は1℃も下がっておりませんし、上がっておりません。
湿布の袋をよく見て頂きたいのですが、正しくは

冷感湿布

冷感湿布

温感湿布

温感湿布

「冷湿布」 「温湿布」 と書かれております。
そうなんです。感じるだけなんです
冷たい感じがする湿布の事は通称「冷湿布」、温かい感じがする湿布の事は通称「温湿布」と呼ばれております。
冷感の正体は「メンソール」、温感の正体は「カプサイシン」です。
「メンソール」はよくリップクリームの成分として使用されておりますが、スーっとした感じが致します。その感じが冷たい感じを醸し出しております。
「カプサイシン」は辛しの成分です。辛しを塗ると「ヒリヒリ、ピリピリ」と熱い感じが致します。その感じが温かい感じを醸し出しております。(温感湿布の方がかぶれ易いのは、辛しの成分のせいです。)
よって、冷感湿布を貼りましても、温感湿布を貼りましても、皮膚温は1℃も上がっておりませんし、下がっておりません
では湿布を貼る意味は無いのでしょうか?
そんなことは御座いません。
消炎鎮痛剤が含まれておりますので、痛みを抑える効果は御座います。
ただ、消炎鎮痛剤のみの湿布というのが無いのです。
「スーッ」「カーッ」という感じがないと売れないのでしょう。
よって、筋肉痛に湿布を貼る意味は御座いますが、「冷」であろうが「温」であろうがどちらでも効果は同じです。

関連記事

  1. 手術予約枠に関して

  2. 6月24日(月)~7月1日(月)までの診療時間変更に関して

  3. 初診時1

    顔面の挫創です。(湿潤療法)

  4. 明日から6月19日まで、休診となります。

  5. 診療開始日を変更させて頂きます。

  6. 術前

    ほくろ 額(切除術)(2年後)