患者さんは、40代です。
数年前より、後頚部に粉瘤(アテローム)があったそうです。
2年前に、他院で手術を受けられました。
しかし、最近になり再度腫れてきたために、腫れていても手術をしてもらえる医療機関を調べられ、当院を受診されました。
炎症が強くとも、全く問題なく手術は出来ます。
そして、「腫れているので、とりあえず抗生物質で様子を見ましょう。」
という医療機関が非常に多いのですが、炎症している粉瘤に対し、抗生物質は無効です。
粉瘤の袋の中で炎症が起こっております。
いくら抗生物質を内服致しましても、粉瘤の袋の中まで薬の効果は届きません。
まれに、「抗生物質を内服したら痛みが引きました。」
という患者さんがおられます。
しかしそれは、抗生物質で炎症が引いたから痛みが引いたわけでは御座いません。
粉瘤の袋が膿でパンパンになり、風船が割れるように、袋が裂けて中身が出て内圧が下がったから、痛みが軽減した訳です。
抗生物質で痛みが軽減した訳では御座いません。
腫れている粉瘤、痛みを伴う粉瘤に対し、抗生物質は無効です。
無効どころか、体を守ってくれている常在菌が死滅致しますので、有害です。
(大腸菌が殺されますので、下痢します。女性であれば、膣常在菌が殺されますので、カンジダになりやすくなります。)
くりぬき法手術致しました。
術後、毎日シャワー、入浴 OK です。
術後、創部は湿潤療法で治療致しますので、一度も消毒はしておりません。
術後、感染状態にはなりませんでしたので、抗生物質は処方しておりません。
8月20日~25日まで、夏季休暇とさせて頂きます。
大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご了承のほど、宜しくお願い致します。













![Intraoperative Photo – Neck Epidermoid Cyst (Male, 30s)|Removing the Capsule via Punch Excision [Osaka] - 粉瘤(アテローム) | こおりたひろ整形形成外科クリニック - 痛みの少ない粉瘤治療で多数の実績|大阪| Intraoperative photo of a neck epidermoid cyst (male, 30s) showing capsule removal through a small punch opening using the Natsui-style method.](https://hiro-cl.com/wp-content/uploads/2025/10/epidermoid-cyst-neck-30s-male-during-surgery-capsule-excision-punch-excision-natsui-method-caption-400x400.jpg)

![Epidermoid Cyst (Cheek, Female 50s) – Preoperative Photo Showing the Cyst Before Surgery [Osaka] - 粉瘤(アテローム) | こおりたひろ整形形成外科クリニック - 痛みの少ない粉瘤治療で多数の実績|大阪| Preoperative photo showing an epidermoid cyst on the right cheek (female, 50s). A small subcutaneous lump is visible before punch excision and Natsui-style moist wound healing.](https://hiro-cl.com/wp-content/uploads/2025/10/epidermoid-cyst-cheek-50s-female-before-surgery-punch-excision-natsui-method-caption-400x400.jpg)






