新大阪の整形外科(リハビリ、交通事故治療)、形成外科(湿潤療法、粉瘤(アテローム)のくりぬき法等)
![]() |
|
患者さんは、30台です。 数年前に、左目じりに粉瘤(アテローム)が出来たそうです。 近医である〇〇皮膚科を受診。針でついて中身だけを絞り出されたそうです。 かなり痛かったそうです。 手術となると、結構傷跡が残ると説明を受けられた為に、色々と調べられ当院を受診されました。 くりぬき法で手術いたしました。 術後、創部は湿潤療法で治療致しますので、一度も消毒はしておりません。 術後、毎日シャワー、入浴 OK です。 術後、感染状態にはなりませんでしたので、抗生物質は処方しておりません。 術後2年3か月後に、別部位に粉瘤(アテローム)が出来た為に、当院を受診されましたので、写真を撮らせて頂きました。有難う御座いました。 針を刺して中身だけを絞り出す行為は、治療にはなっておりません。 それでは、粉瘤(アテローム)は治りません。 治らないどころか、炎症を広げる可能性も有るために、私は針で付いて絞り出すという行為はしておりません。 粉瘤(アテローム)を治すためには、手術をして袋を取り出さなければ、治りません。 腫れていると、ちょっと穴を開けて絞りたくなる気持ちは分かりますが、私はしない方が良いと思います。痛みを伴うのに、治らないからです。 どうせ、針を刺すのであれば、くりぬき法で手術をするべきだと思います。 出来ないのであれば、きちんと手術をして貰える医療機関へ紹介すべきだと思います。 痛みを伴った上に、治らず、お金がかかります。患者さんが可哀そうです。
2018年7月26日
6:00 AM |カテゴリー:
粉瘤 アテローム Atheroma,くりぬき法
HOME|院長あいさつ・医院案内|
当院からのお知らせ|リンク集 |