粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

両手、右前腕の熱傷です。(湿潤療法)

初診時(右)2

 患者さんは、40代 男性 です。
スプレー缶のガスを抜いている際に引火し熱傷されました。
地域の基幹病院である○○病院救急外来を受診。
従来通りの処置(消毒、ガーゼ)をされ、感染予防の為に抗生物質を内服するように言われたそうです。
そして、「植皮が必要になるでしょう。」と言われたそうです。
色々質問しても、納得のいく説明が得られなかった為に心配になり、色々と調べられ当院ご受診されました。
以下、私からの説明です。
① 湿潤療法の説明。
② 植皮はせずに絶対に治ります。
③ 毎日、シャワー 入浴 OK です。
④ 抗生物質を内服する事は、感染予防にはなりません。
  抗生物質は感染してから内服するものです。
  感染していないのに抗生物質を内服致しますと、体を守ってくれている
  正常な細菌が殺されます。
  よって、感染していないのに抗生物質を内服してはいけません。
  癌になるのが嫌だからと、毎日抗癌剤を内服しないのと同じです。
  抗癌剤は、癌になってから内服するものです。
  現在、感染状態ではないので、抗生物質を内服する必要はございません。
⑤ 安静にはせずに、どんどん手を動かして下さい。
  動かした方が、伸びる皮膚が出来ます。
⑥ おそらく、2週間ほどで治るでしょう。
両手に関しましては、毎日、ワセリンをべったり塗って頂き、ビニール手袋をつけて頂きました。
その際、ビニール手袋の指の先端を切っておきますと、指が使いやすくなります。
前腕に関しましては、プラスモイストで治療致しました。

右手

初診時(右)

初診時(右)

湿潤療法 加療後3日(右)

加療後3日(右)

湿潤療法 加療後6日(右)

加療後6日(右)

湿潤療法 加療後13日(右)

加療後13日(右)

左手、右前腕に関しましては、次回掲載させて頂きます。

関連記事

  1. 初診時

    顔の挫創です。(湿潤療法)

  2. 初診時

    挫創 4歳 顔(湿潤療法)

  3. 初診時

    熱傷 1歳 頚部~腹部(湿潤療法)

  4. 初診時(キズドライが散布されている)

    前腕の挫創です。(湿潤療法)

  5. 初診時2

    ヤケドで入院???

  6. 初診時2

    手湿疹(湿潤療法)