粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ整形形成外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

粉瘤(頬・50代女性)|他院で断られた粉瘤をくりぬき法で摘出し、術後6年も傷跡ほとんどなし【大阪・新大阪】

右頬にできた粉瘤(アテローム・50代女性)の術前写真。皮下に丸いしこりが見られるが、くりぬき法+なつい式湿潤療法で安全に摘出可能。

💠 顔の粉瘤を「手術しない方が良い」と言われて…

患者さん:50代 女性
部位:右頬

右頬に粉瘤(アテローム)ができたため、地元の形成外科を受診されました。
しかし、医師からは

「顔は傷跡が残るから、粉瘤の手術はしない方が良い」
と説明を受け、手術してもらえなかったそうです。

その後、粉瘤は少しずつ大きくなり、見た目が気になるようになったため、
「顔の粉瘤でもきれいに治せる医療機関」を探してネットで検索され、
ご遠方から当院を手術目的で受診されました。


💠 当院の治療方針

お顔の粉瘤でも、適切な方法を用いれば安全に摘出可能です。
当院では、傷跡を最小限に抑えるために
くりぬき法(最小切開パンチ法)」を採用しています。

  • 被膜まで確実に除去するため、再発率は1%未満(確認症例ベース)

  • 手術時間は約15分、縫合不要・局所麻酔のみ

  • 術後はなつい式湿潤療法で創部を管理


💧 なつい式湿潤療法による創部管理

術後の創部は、消毒もガーゼも使用しません。
ハイドロコロイド材で湿潤環境を保つことで、
痛みを抑え・感染を防ぎ・きれいな皮膚再生を促します。

  • 消毒なし

  • 抗生物質なし(感染兆候がないため)

  • 手術翌日からシャワー・入浴OK


📸 術後経過と結果

手術直後はやや赤みがありますが、経過は順調でした。

右頬にできた粉瘤(アテローム)の術前写真。50代女性。地元の形成外科で「顔の手術は傷跡が残るからしない方が良い」と言われたが、当院でくりぬき法+なつい式湿潤療法による治療を予定。

右頬にできた粉瘤の術前写真(50代女性)。他院で手術を断られたが、当院でくりぬき法により摘出を予定。

右頬の粉瘤(アテローム)をくりぬき法で摘出している術中写真。被膜と内容物を排出している様子。手術は局所麻酔下で行い、なつい式湿潤療法で創部を管理。

右頬の粉瘤(50代女性)をくりぬき法で摘出中。被膜と内容物を同時に排出している様子。

右頬の粉瘤(アテローム)をくりぬき法で摘出した直後の写真。ほとんど出血は認められない。術後はなつい式湿潤療法で管理し、痛みも最小限。

右頬の粉瘤摘出直後の写真(50代女性)。くりぬき法でほぼ出血は認められない状態。

右頬の粉瘤(アテローム)をくりぬき法で被膜ごと摘出した標本写真。内容物と被膜が一塊で除去され、再発を防ぐ確実な手術が行われた様子。

右頬の粉瘤摘出標本(50代女性)。くりぬき法により、被膜ごと完全に摘出されています。

右頬の粉瘤(アテローム)摘出後4日目の写真。くりぬき法で手術後、出血・痛み・腫れはなく、創部は上皮化が進行中。なつい式湿潤療法で経過良好。

右頬の粉瘤摘出後4日目(50代女性)。出血・痛み・腫れはなく、創部は上皮化が始まっています。

右頬の粉瘤(アテローム)摘出後11日目の写真。出血・痛み・腫れはなく、創部はほぼ治癒。なつい式湿潤療法により、傷跡も目立たず自然に治っている様子。

右頬の粉瘤摘出後11日目(50代女性)。出血・痛み・腫れはなく、創部はほぼ治癒しています。

術後6年後、別件で当院を受診された際に写真を撮影させていただきました。

右頬の粉瘤(アテローム)摘出から6年後の写真。くりぬき法+なつい式湿潤療法により、傷跡はほとんど分からず、違和感も全くない状態。

右頬の粉瘤摘出から6年後(50代女性)。傷跡はほとんど分からず、違和感もありません。

写真を見ると、

「どこを手術したのか分からないほどきれい」
と感じるほど、傷跡は自然な仕上がりでした。

患者さんからは、

「最初はどうなるかと思いましたが、あの時手術をお願いして本当に良かったです」
というお言葉をいただきました。
医師としてとても嬉しい瞬間でした。


🔍 FAQ(よくある質問)

Q. 顔の粉瘤は手術すると必ず傷が残りますか?
A. 傷跡が「全くゼロ」にはなりませんが、
くりぬき法湿潤療法を組み合わせることで、
時間とともにほとんど分からなくなります。

Q. 顔の粉瘤でも炎症があっても手術できますか?
A. はい。炎症がある場合も多くの症例で安全に摘出可能です。
早めの受診をお勧めします。

Q. 手術後の通院回数はどのくらいですか?
A. 手術した翌日は、止血剤を抜去するために受診して下さい。
その後は、特に症状が無ければ週1回程度を3回ほどの通院が理想です。

Q. くりぬき法で、術後に再発する可能性はありますか?
A. 当院では、年間約500例・累計6,000例以上の粉瘤手術を行っています。
当院で把握している範囲内での再発率は1%以下です。
くりぬき法で被膜までしっかり除去致しますので、極めて再発が少ない治療法です。
ただし、くりぬき法は術者の経験と技術によって結果が大きく異なるため、
慎重な手術操作が求められます。

Q. 手術時間は本当に15分程度で終わりますか?
A.はい。粉瘤の大きさによって多少前後しますが、
平均10〜15分ほどで終了します。


🖊️ 執筆者情報

執筆者:郡田 大宇 医師
こおりたひろ整形形成外科クリニック 院長)

専門分野:整形外科・形成外科・熱傷・粉瘤手術
経験・実績:粉瘤手術を中心に累計6,000件(年間約500件)以上の手術実績
粉瘤、ケガ、やけどなど、くりぬき法・なつい式湿潤療法
による症例をブログに1,000例以上掲載しています。

すべての症例は院長自身が診察・手術・経過観察を行っています。

院長プロフィールを見る

関連記事

  1. 術中

    粉瘤(耳)抗生物質では治らず悪化…炎症があっても手術で完治し…

  2. 術中2

    粉瘤(頚部)をくりぬき法で手術|6年後も再発なしの長期経過症…

  3. 手術予約枠に関して

  4. 摘出された粉瘤被膜

    粉瘤が臭って受診|腰のアテロームをくりぬき法で手術した50代…

  5. 術中(粉瘤の袋を摘出)

    肩の粉瘤(アテローム)です。(くりぬき法)

  6. 術中

    粉瘤(アテローム)頭部(くりぬき法)