粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

炎症性粉瘤(アテローム)背部(くりぬき法)

摘出された粉瘤(左被膜,右内容物)

 患者さんは、50代です。
数年前より、背部に粉瘤(アテローム)が有ったそうです。
2週間前より次第に痛くなってきたために、近医である〇〇皮膚科を受診されました。
そこの医師からは、
「今は炎症が強いから何もできない。とりあえず1週間分、抗生物質を処方します。数日で炎症が引くでしょう。それから、手術を考えましょう。」
と言われたそうです。
抗生物質を5日間内服しましても、炎症が引くどころか、どんどんと痛くなってきたために、炎症が強くとも手術をしてもらえる医療機関をネットで探され、ご遠方より当院を受診されました。
炎症が強い粉瘤(アテローム)に対し、抗生物質を処方する医療機関は本当に多いです。
しかし、効果は全く御座いません。
炎症は、粉瘤(アテローム)の袋の中で起こっています。
粉瘤(アテローム)の袋の中には血管は走っておりません。
よって、抗生物質を内服致しましても、薬の効果はそこまで届きません。
届かないどころか、お腹の中の大腸菌は殺されますので、下痢します。
女性であれば、膣常在菌が殺されますので、カンジダになりやすくなります。
このような、百害あって一利なしの抗生物質は、絶対に内服してはいけないと考えております。
日本の医師は、すぐに抗生物質を処方する傾向にあると思います。
それも、1週間以上という長期間処方する医師が多い印象が御座います。
抗生物質は、非常に強いお薬です。
本当に必要な場合は、3日間も内服すれば、効果が表れます。
逆に言いますと、3日間内服しましても効果が無いという事は、内服しても意味が無いという事です。

 以下、抗生物質を内服してはいけない場合を列挙致します。
① 風邪に対する抗生物質。
 風邪は、ウィルス性疾患です。抗生物質は細菌を殺しますが、ウィルスには無効です。
産経ニュース
② 炎症性粉瘤に対する抗生物質。
 上記のとおりです。
③ 術後、感染予防目的のために処方される抗生物質。
 抗生物質は、感染してから内服するものです。
感染予防目的で内服するものでは御座いません。
私もこのブログを読んでいただいている皆様も、感染したくないと思います。
もしも、感染予防効果が有るのであれば、毎日抗生物質を内服しなければなりません。
私もこのブログを読んでいただいている皆様も、癌にはなりたくないと思っていると思います。
予防目的で薬を内服するべきなのであれば、毎日抗がん剤を内服しなければならなくなります。
薬とは、病気にかかってから内服するものです。
予防目的で内服するものでは無いと、私は考えております。
ちなみに、毎年約900件の手術をここ数年しております。
術後、お一人にも抗生物質を処方したことは御座いません。
湿潤療法で治療しているからでしょうが、一例も術後感染された患者さんは御座いません。

術前

術前

術中(粉瘤内容物を排出)

術中(粉瘤内容物を排出)

術中(粉瘤被膜を摘出)

術中(粉瘤被膜を摘出)

術直後

術直後

摘出された粉瘤(左被膜,右内容物)

摘出された粉瘤(左被膜,右内容物)

術後1日

術後1日

術後4日

術後4日

術後10日

術後10日

術後17日

術後17日

 

関連記事

  1. 術中(粉瘤被膜を摘出)

    粉瘤(アテローム)背部(くりぬき法)

  2. 術前

    頬の粉瘤(アテローム)です。(くりぬき法)

  3. 術直後

    頬の粉瘤(アテローム)です。(くりぬき法)

  4. 術前

    炎症性粉瘤(アテローム)頚部(くりぬき法)

  5. 術中(粉瘤の被膜を摘出)

    頭部の粉瘤(アテローム)です。

  6. 術中(粉瘤被膜を摘出)

    腹部の粉瘤(アテローム)です。(くりぬき法)