粉瘤(アテローム)や傷やけど治療はこおりたひろ形成整形外科クリニックへ|粉瘤|アテローム|なつい式湿潤療法|大阪|

指の熱傷です。(湿潤療法)

初診時2

 

熱傷受診時

初診時

湿潤療法3日目

湿潤療法3日目

湿潤療法6日目

湿潤療法6日目

湿潤療法2週間

湿潤療法2週間

 患者さんは、笑顔の素敵な(余計なことですいません)30代半ば(どう見ても20代前半 余計なことですいません)女性です。
熱湯が手にかかりヤケドされました。
受診時、水包がありますが、これは感染源となりますので切除致しました。
湿潤療法により、2週間ですっかり良くなりました。
 未だに「水包は残すように」と指導されている先生がおられますが、これは間違えです。水包は感染源になりますので、なるべく早くに切除した方が良いです。
しかし、変な薬(ゲーベン等)を水包切除後に直接塗られるくらいなら、切除されない方が良いかもしれません。
他院から来院される患者さんの多くは、「水包の上にゲーベン」というパターンが多いです。水包の上から薬を塗って一体どうなるというのでしょうか。服の上から薬塗っているようなものです。

関連記事

  1. 初診時

    挫創 肘(湿潤療法)

  2. 初診時

    挫創 顎(なつい式湿潤療法)

  3. 初診時2

    縫う?縫わない?

  4. 初診時(糸挿入後)-2

    犬による手の咬傷です。(ナイロン糸ドレナージ法)

  5. 初診時

    熱傷 下腿(なつい式湿潤療法)

  6. 初診時2

    2歳 熱傷 顔(なつい式湿潤療法)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。