大阪市淀川区・新大阪にある【こおりたひろ整形形成外科クリニック】院長の郡田です。
今回は、ガスボンベの爆発により熱傷を負い、植皮を勧められていた40代の患者さんに対して、なつい式湿潤療法で手術を回避し、きれいに治癒した症例をご紹介します。
◆患者さんについて|ガス爆発による熱傷
患者さんは40代の方です。
ガスボンベの爆発により熱傷され、地元の基幹病院である〇〇総合病院を受診されました。
初期治療として、フィブラストスプレーとガーゼによる処置が行われていたそうです。
◆衝撃の説明|植皮手術が必要と告げられる
受傷から3日後の診察で、主治医から
「このままでは治らないので、明後日植皮手術の説明を行います。ご家族も一緒に来てください。」
と告げられたそうです。
しかし――
「治らないのは、フィブラストスプレーを使ったからでは?」
と、私なら叫んでいたかもしれません。
◆運命の転換点|ネットで調べて当院へ受診
植皮を避けたい一心で、患者さんはインターネットで必死に情報を探され、「なつい式湿潤療法」の存在を知り、植皮説明予定日の前日に当院を受診されました。
◆当院での対応|植皮不要で治ると説明
診察のうえ、「この熱傷は、湿潤療法で手術なしに治せます」とお伝えしました。
初めは驚かれ、不安も大きかったご様子でしたが、「手術なしで治る」と説明した瞬間に表情が明るくなったのが印象的でした。
それでも、半信半疑なのは当然です。
大学病院の医師から「手術しないと治らない」と言われていたのですから。
◆治療内容|プラスモイストによる湿潤療法
当院では、プラスモイストを用いたなつい式湿潤療法で治療しました。
フィブラストスプレーやガーゼ、消毒は一切使用しておりません。
感染症も起こらず、抗生物質も不要。
治療中の痛みもなく、毎日シャワー・入浴が可能でした。
最終的には傷跡もほとんど残らず、患者さんにも「先生を信じて良かった」と言っていただけました。
◆補足|植皮術のリスクと湿潤療法の有効性
植皮術は決して「簡単な手術」ではありません。
自分の正常な皮膚を別の部位から剥ぎ取る必要があり、その部位にも傷跡が残ります。
移植部位も、ケロイド状の跡が残ることが多く、身体的にも精神的にも負担は大きいのです。
1歳半未満の手掌熱傷や、関節拘縮を伴う重症熱傷などごく一部の例外を除けば、なつい式湿潤療法で十分に治癒可能です。
◆心ある医師へのお願い
なつい式湿潤療法であれば、痛みが少なく、安価で、傷跡も最小限に治癒します。
それにもかかわらず、いまだに植皮手術を第一選択にしてしまう医療現場があることは非常に残念です。
今日も、植皮を受けて術後の痛みに苦しむ患者さん(特にお子さん)がいるかと思うと、胸が引き裂かれる思いです。
どうか、今こそ正しい情報と治療法に目を向けていただきたいと心から願っています。
✅【まとめ】
-
ガス爆発による熱傷も手術なしで治癒可能な症例が多い
-
フィブラストスプレー・ガーゼ・消毒は不要で有害
-
なつい式湿潤療法で無痛・無菌的に自然治癒可能
-
植皮には大きなリスクがある。必要最小限にすべき
-
熱傷に悩む方、ご家族の方はぜひご相談ください

初診時

初診時(水疱膜を切除)

加療後7日

加療後17日